本堂

  • 本堂
    第6回大阪大空襲(昭和20年7月10日)により江戸時代中期に建立された本堂が焼失。
    要眼寺第15世住職、釋弘誠により昭和29年に着工し昭和40年に落成、現在に至る。
  •                          
  •                          


  • 本堂は、ご本尊を安置してお勤め、法話を行うための建物です。
    浄土真宗の本堂は元々念仏の道場として、人々が集う場所でした。
    ですから、法要だけでなく様々な催しが行われてきました。

    葬儀、法事、コンサート、花展、文化教室、こどもの集まり等、様々な用途でお貸しいたします。
    広さ40畳、エアコン有、給湯室有、机・椅子のレンタル有、オルガン・電子ピアノ・ホワイトボード有、
    カーテンで仏様の部屋と仕切ることもできます。


  • 内陣
    内陣は、中央にご本尊「阿弥陀如来像」、向かって右側に「親鸞聖人」御影、その右に「聖徳太子」図
    ご本尊の左側に「蓮如上人」御影、その左側に「七高僧」図があります。


  • 本尊
      阿弥陀如来立像
      寄木造 玉眼 金泥・漆箔 
      像高 46.3      
      江戸時代(17世紀後半) 
      銘文 本尊